賃貸オーナー様必見!給湯器の取替は補助金を活用しながら計画的に
こんにちは!
茨城県土浦市にある「株式会社 奏和」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
商業用施設の内外装全般は「株式会社 奏和」にお任せください。
つくば市、守谷市など茨城県県央・茨城県県南を中心に
幅広い建設工事を全般的に承っております。
最近では、商業施設や飲食店、工場設備などの工事の依頼も多く
規模の大小にかかわらず、あらゆる施工に対応しています。
昨今、省エネ化は社会的なテーマとなっていますが
設備機器を導入したり、入れ替えする際に、補助金が活用できると嬉しいですね。
共同住宅の賃貸オーナー様は、各戸に必要な給湯器の入れ替えに
頭を悩ませることもあるかもしれません。
そんな時に知っておきたい支援事業、それは
「既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業」です。
賃貸集合給湯省エネ2024事業は、家庭のエネルギー消費で
大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する
小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り 「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを
目的としている事業です。
省エネ化推進と、光熱費の変化に強い社会の構築につながるように
給湯器の高効率化(エコジョーズ・エコフィール化)促進のための
補助金が支給される支援キャンペーンとなっており
対象条件として、下記に該当している必要があります。
・既存の賃貸集合物件であること(テナントを除く)
・令和5年11月2日以降に補助対象機器の設置工事に着工する工事であること
・非エコの既設給湯器から高効率給湯器に取替する工事であること
・1棟あたりの取替台数が2台以上の場合に申請が可能
この支援によって、最大7万円/台の補助金の活用を見込むことができます。
設備の省エネ化による月々の光熱費削減と二酸化炭素削減をPRでき
入居率のアップにも貢献できるでしょう。
この制度の概要につきましては、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから